後輩の育て方
いつも読んで頂きありがとうございます。
新人の入社を2ヶ月後に控え各店先輩になる人達は期待と不安でいることでしょう。
以前私が携わっていたメーカーさんのアシスタント育成アカデミーでのお話です。
一年目の人たちが参加しているこのアカデミーでは、ちょうどこの時期になるともうすぐ入社する後輩にはどんなアシスタントになってもらいたいかという内容でディスカッションをおこなっていました。
以下、大きく3つのカテゴリーに分けて列記致します。
A群
明るい
感謝できる
素直
時間を守る
礼儀正しい
きれい好き
B群
人が好き
社交的
ポジティブ
積極的
仕事に対して貪欲
辛抱強い
C群
自分で考えて動ける
のみこみが早い
などが出ました。
各カテゴリーの効果的養成のポイントは
B群の育成は、出来ていたりそんな発言があった時には誉める、認めること。そして、目的を話し目標を持たせることで育てていくのが良いでしょう。
C群は問い掛け、質問する事で頭の中で想像させて、自分で考えてみることで得る「気づき」を持たせることが良いです。
考えるということは自分の中に残りますし、事例が変わっても応用が利きます。
A郡は 先輩方が実戦で背中を見せていくことで育つものです。 新人が入社して3ヶ月経った頃に冷静に見てみて弱い部分があればそれはそのサロンの文化だったりしますので、みんなで背中を見せていい文化を作っていくのが良いでしょう。
もう5~6年も前のことなのにしっかり記憶しているのは、一年目の人たちのディスカッションから、後輩育成とは実は自分育てだとあらためて気づかせて頂いた衝撃的なアカデミーだったからでしょう。
新人入社までに自分で自己診断しておくことが必要かもしれませんね。じゃあね。
0コメント