2021年年始のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

昨年は私の拙い文章にも関わらずお付き合い頂き本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

今年も少しでも皆さんのお役に立てるよう精進、努力してまいりますのでどうか末永くご愛読頂きますようお願い致します。


2020年はコロナに始まりコロナで終わった一年でしたが、マスコミやそれに振り回されている学者の皆さんがヘンなことを言い出さない限り、おそらく桜の花と共に終わりが見えてくることでしょう。※コロナウィルスに関してのわかりやすい解説動画を見つけたのでページの最後にリンク貼っておきます。ご興味のある方はご覧になってみて下さい。


一方、国民的アイドルグループの『嵐』が昨夜をもってグループでの活動を休止しました。彼らからは多くのことを学ぶことが出来、活動休止は残念でなりませんがメンバーの今後を大いに期待したいと思っています。

私が『嵐』から学んだこと、そして彼らがおよそ20年に渡り人気を保ってきた理由を考えてみました。それは


1、完全な実力主義のエンタメ業界にしては珍しくメンバーがお互いをリスペクトし合って、「思いやり」の気持ちを忘れないチームワーク。


2、関わってくれている人々(共演者、TV局スタッフ、事務所スタッフなどを含む)への「感謝」の思いを忘れず、苦手な事にも一生懸命チャレンジしてファンを楽しませようとする姿勢。


「おっ、これは我々、美容師も同じではないか。」と感じた次第です。

『嵐』ファンの多くは彼らを「仲がいい」と言います。また「それを見るのが嬉しい」とも言います。

世の中が疫病だの政情不安だので混沌としている今の時代は、かつてのAKB48のようなチームメンバー同士をファン投票で競わせるような殺伐とした盛り上げ方でなく、あらためて『嵐』のように各人が個性を伸ばしつつそれでいてお互いが「思いやり」あふれるチームこそ魅力的な気がしてなりません。


今年からはまた「チームプレイ」が大切になることでしょう。
コロナ禍で人々の生活様式や価値観に大きな変化がもたらされ、一人ひとりが人と関わらず内にこもりがちになる中、心が温まるものを求めています。温かさが目に見えるチームづくりが急務です。
これからは美容室が果たす役割がとても大きい時代の到来ですね。ワクワクします!
皆でサロンに大きな価値を創っていきましょう。
今年が皆さんにとってよい年になりますよう願いを込めて。
じゃあね。


失敗続きのおじさん美容師のもしかしたらためになるかもしれない話

名古屋 栄の日置美容室で40年以上美容師を続けている田中隆史の元気⁉︎になるブログです!今、言っておきたいこと、気になってることをお伝えしていきますね。よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000