ゴールからその方法を導くこと。パート4(最終回)
いつも読んで頂きありがとうございます。
『ゴールからその方法を導くこと。』の最終回です。
今回のお話は、ゴールを見据えて計画的に行動する手順のまとめと実践の仕方についてです。
まとめ
①ゴールを持とう。(目標設定)
②ゴールが達成できている自分を想像し、たどり着くまでを逆算した方法を考えよう。(行動計画)
③毎日、ゴールした状態を言葉に出して唱えるよう。(アファメーション)
④時々、進み具合を確認し、新たな行動計画を考えよう。(チェック)
⑤行動し、失敗、成功を重ねながらその度に学習してゴールにたどり着いてみよう。(自信というお金で買えない財産が手に入る)
ヘアスタイルづくりにおいても同じで、
①出来上がりのスタイルイメージを細かく想像しよう。(前と横からのレングス、ボリューム位置、その上の形、下の形。質感とカラー)
②想像したスタイルから展開図を考えよう。
③その通りにカットしていこう。
④途中でも想像通り出来てるか確認しよう。出来てない時は少しでも近づける努力を。
⑤画像に残して分析してみよう。想像と出来上がりの違いが自分の表現力(技術力)の修正ポイント(=勉強すること)です。
以上、人生においても、ヘアスタイルづくりにおいても同じだという事をお伝えしました。
私のようにすべてにおいて行き当たりばったりにならないように!
じゃあね。
0コメント