2年目アカデミー報告 前編

いつも読んで頂きありがとうございます。

昨日、久しぶりに自社の2年目アカデミーにて講師を務めさせていただきました。

サロンワークとは違いあらためて美容のこと、会社の理念についてなど若い美容師たちと考えたり、意見交換するのは実に楽しいと感じました。

内容をダイジェストでご報告します。

まずは事前課題の5分間プレゼンです。私の過去のブログを読んだ中から、一番印象に残ったものについて①簡単な内容説明②感想と印象に残った理由③そこから自分の行動に反映させたこと、について視覚的資料を用いて時間は目一杯使っておこなう事というルールのなかでおこなってもらいました。

このプレゼンが期待以上に良く、資料も手めくりや配布方式などそれぞれ工夫してあり、わかりやすくプレゼン出来ていたのには感心しました。ベテランでも苦手な人が結構多いんですよ。

石井くんのプレゼンダイジェスト

ブログ「店販品について想うこと」

お悩みを聞き出すことを重視して、お客様としっかり話し合い本当に必要だと実感して頂いてお買い求めいただくという過程を大切にしたい。

豊田くんのプレゼンダイジェスト

ブログ「店長!辞めさせてください」

店長などの役職者になっても周りのお陰と感謝、思いやりを忘れずにいることの難しさを知った。自分がそのような立場になったら、使われる人のこと、使われる人の思いを一番に考えて行動したい。

高田くんのプレゼンダイジェスト

ブログ「いろいろ失敗したなぁ、の話 寝坊編」など

デビュー前でもお客様は自分たちを見てくれていて、何かの時には誰にお願いしようかとか考えている。なので日頃のあいさつや気配りなどで心を通わせることが大切だ。寝坊で遅刻した時などに先輩方も同様の失敗をして克服した話は勇気が持てて自分もどうしたら良いかを前向きに考えられるようになった。

以上、がプレゼン報告です。

長くなったので今回はここまで。次回はディスカッションなどについてご報告します。それがまた良かったんですよ。お楽しみに!

じゃあね。

失敗続きのおじさん美容師のもしかしたらためになるかもしれない話

名古屋 栄の日置美容室で40年以上美容師を続けている田中隆史の元気⁉︎になるブログです!今、言っておきたいこと、気になってることをお伝えしていきますね。よろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000